石巻市の分別の種類 資源ごみ
生きびん、雑びん(透明、茶色、水色、緑色、黒色)、板ガラス、スチール、アルミ、鍋や釜など、ペットボトル、廃プラスチックなど、新聞・チラシ、ダンボール、雑誌、その他の紙など、布など、粗大ごみ、乾電池など、蛍光灯、電球、埋め立てごみ、びんのフタなど、燃やせるごみなど
 
     
 ごみ(廃棄物)の種類 
一般廃棄物
可燃物と不燃物に分けられます。
(通常)一般廃棄物
主に一般家庭より出るごみ(生ごみ・紙くず・空き瓶や空き缶等)です。
事業系一般廃棄物
企業や施設などから出る一般ごみです。
産業廃棄物
種類毎に細かく分類されます。
分類方法は全国共通です。
マニフェスト伝票による管理が必要です。
分別は持込む処理場に異なります。
(通常)産業廃棄物
企業や施設から出る廃棄物(材料の切れ端や梱包材など)です。
特別管理産業廃棄物
一般的な処理では問題のある廃棄物です。(引火性や毒性など)
建設系産業廃棄物
建設作業において排出される廃棄物です。
リサイクル法指定廃棄物
テレビ・エアコン・冷蔵庫など「リサイクル法」によって指定されている商品の廃棄物です。処理は排出者が行います。最近ではその指定商品の種類も増えてきています。

このページの先頭に戻る

 ごみの分別方法
家庭ごみ
収集日
ごみの内容
出し方
週2回
曜日指定
*台所ごみ(水気なし)・掃除機のごみ
*中性洗剤・シャンプー等の空き容器
*トレー等のプラスチック製品
*かばん等
*おもちゃ・ビデオテープ等
*紙おむつ(汚物なし)
※厚手の紙等でしっかり包み、「危険」と書くこと
市指定の袋で出します。
*一時多量のごみは市では収集しません。
詳しくは『石巻市のステーションに出せないごみの種類』をご覧下さい。
 
缶・瓶・ペットボトル・廃乾電池類
収集日
内容
出し方
月1~2
回の
指定日
リサイクルできるもの:袋に入れないで直接回収容器の中へ
種類
方法
出し方のポイント
*キャップは家庭ごみへ
キャップ
を取る
中を洗う
つぶす
*缶類
鉄・アルミ製の缶や鍋、フライパンなど。
スプレー缶は穴をあける。
*瓶類
ガラス製の瓶(割らない)
*化粧品・薬品の瓶は燃やせないごみへ
*ペットボトル
リサイクルマークあり(清涼飲料・酒類・しょうゆ等)
マークの無いものは家庭ごみへ
 
種類
出し方
出し方のポイント
*廃乾電池類 指定袋に入れて出す 蛍光管、水銀温度計、水銀体温計、使い捨てライター、廃乾電池類は個別に指定袋に入れて出す。
*蛍光管 破損しないように包んで指定袋に入れて出す
*缶類・ペットボトルは指定袋へ入れてください。
*ビン類は色別に分けて コンテナへ入れてください。
 
粗大ごみ (月1回の指定日)
有料の場合 申込みにより個別に収集します。
①粗大ごみ受付センターに申し込みます。
②粗大ごみ処理券をコンビニエンスストアなどから購入します。
③粗大ごみに粗大ごみ処理券を貼って、指定された収集日に自宅前に、集合住宅の場合は共同の出入り口付近またはお住まいの方々などで予め決めた場所(収集車が入れる場所)に出します。
 
代金の目安
料金
主な品目
500円~2,000円
市から配布されたパンフレットを参照ください。または、粗大ごみ受付センターへお問い合わせください。
TEL 0225-23-3828
炊飯器・扇風機・掃除機・パソコン本体・いす・自転車・スキー用品一式・ベビー用ベッドなど
たんす・本棚(いちばん長い部分が50cm以上のもの)・電子レンジ・ファンヒーターなど
たんす・本棚(いちばん長い部分が1m以上のもの)・オーディオ機器セットなど
・ボイラー・オルガンなど
 
市で収集・処分できないもの
 
相談先
家電4品目 販売店・メーカーまたは許可業者(当センター)
タイヤ 販売店・ガソリンスタンドまたは許可業者(当センター)
消火器・バッテリー等 許可業者(当センター)
プロパンガス・ボンベ 販売店・ガス協会 
バッテリー・ペンキ・ガソリン・廃油 販売店・メーカーなど (当センター)
 
●エアコン ●テレビ ●冷蔵庫 ●洗濯機 の4品目
 これらの電化製品は平成13年4月から家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)の対象となっている為、販売店が引き取ることを義務づけられています。販売店で引き取れないものについては、市で収集運搬を許可している業者へ依頼をしてください。
 またこれら4品目を処理するときには、再商品化料金と収集運搬料を消費者が負担することになります。

このページの先頭に戻る

 ごみQ&A
Q なぜ資源ごみを出す日が決まっているのですか?
A 石巻市内を4ブロックに分け、年間稼動日数、ごみの量、によって収集回数が決められました。
ペットボトル
月2回
びん・缶
月2回
古紙・布
月2回
燃やせないごみ・粗大
月1回
Q 瓶が割れていたらどうなるんですか?新聞紙が濡れていたら? A 瓶の選別は手作業の為、割れていると危険ですので埋立て処分になります。また新聞紙は濡れているとリサイクルできないので、濡れないように保管し、次の収集日に出してください。
Q 瓶の色を分けたり、新聞紙とダンボールを分けるのは何故ですか? A 瓶を溶かす際に、色も抜くことは出来ない為です。また新聞紙とダンボールは材質が異なる為、分けなければなりません。
Q ペットボトルのキャップがついたままの時はどうするのですか? A 1本1本キャップを取ってリサイクルしますが、集積所に出す際はキャップを取って中を軽く水洗いをする様、ご協力下さい。
Q 産業廃棄物のリサイクルについて教えて?

A 産業廃棄物は細かく分別することにより、ある程度「リサイクル」することができます。最近では汚泥等から道路工事等に使う「再生路盤材」を作ったり、廃油をボイラー等の助燃材として使ったり、また廃プラスチック類を細かく分類してもう一度プラスチック製品の材料にし、「R.D.F」や「R.P.F」という固形燃料化として助燃材として使うことも注目されています。

Q ダイオキシン問題が騒がれていますが、どうしていますか? A 「ダイオキシン」は物質を低温で熱すると発生します。現在許可を取得している焼却処理場は超高温(800度以上)で焼却したり、ダイオキシン専用の除去装置を付けたりなどして安全性を確立しています。

このページの先頭に戻る

組合概要 | 処理センター | ゴミについて | 石巻市のゴミの出し方 |
見学申し込みフォーム | 粗大ごみ有料収集申し込みフォームDB