組合概要・沿革

組合名

協業組合 石巻廃棄物処理センター

所在地

〒986-0853 宮城県石巻市明神南9番地4 TEL 0225-93-3788 FAX 0225-93-3789

設 立

昭和57年4月1日 組合員数/10名 従業員数/110名 (男102名、女8名) 出資金/30,800千円

事業内容

(1)一般廃棄物(ごみ)収集運搬及び中間処理

(2)産業廃棄物収集運搬及び処理並びに維持管理

(3)特別管理産業廃棄物(感染性廃棄物)収集運搬及び処理並びに維持管理

(4)一般貨物自動車運送事業

(5)貨物利用運送事業

(6)遺品整理・生前整理事業及び遺品買取販売事業

(7)特殊清掃事業

(8)前各号の事業に附帯する事業

昭和54年4月

協業組合 石巻廃棄物処理センター設立 理事長 佐藤清正(初代)就任

石巻市より一般廃棄物収集運搬業の委託(市内一部の可・不燃物)及び許可を受ける。

昭和61年7月

理事長 佐藤 佑(2代)就任

平成2年4月

石巻市からの委託拡大(全市不燃物委託)

平成2年10月

産業廃棄物処理業許可取得

平成5年7月

特別管理産業廃棄物処理業許可取得
石巻市において、ごみの減量化、再資源化推進のため、燃やせないごみ及び資源ごみの5分別収集開始、それに伴い分別困難物であるビン類の分別施設建設、分別委託を受ける。なお、分別作業員として、地元知的障害者更生施設「ひたかみ園」の利用者に手選別部門を委託。

平成8年7月

石巻市より金属類の分別委託を受けていた、(株)石巻クリーンセンターと統合、当組合大衡山リサイクル工場にて、その分別委託を受ける。

平成11年4月

石巻市において、資源ごみが5分別から6分別(ペットボトル追加)収集となり、ペットボトル分別施設建設、その分別委託を受ける。

平成15年4月

分散していた分別施設を集約し、総合的な再資源化施設を建設・移転、業務を開始した。

平成23年12月

現所在地に事務所を新築移転し業務を開始した。

平成27年4月

遺品整理・生前整理事業及び遺品買取事業開始(特殊清掃事業含む)

平成27年9月

古物商許可取得

平成27年10月

石巻市一般廃棄物処理業(中間処理/破砕)許可取得
女川町一般廃棄物処理業(収集運搬)許可取得

◯石巻市一般廃棄物処理業許可(収集運搬)石巻市許可 第14号
◯石巻市一般廃棄物処理業許可(処分業/破砕)石巻市許可 第176号
◯女川町一般廃棄物処理業許可(収集運搬)
◯登米市一般廃棄物処理業許可(収集運搬/苅草の荷卸し限定)
◯宮城県産業廃棄物収集運搬業許可(積替え又は保管行為を含む)許可番号00418003322
◯宮城県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可(積替え又は保管行為を含む) 許可番号0468003322
◯宮城県公安委員会古物営業許可 許可番号第221110001624号
◯一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士
◯一般社団法人事件現場特殊清掃センター認定事件現場特殊清掃士
◯一般社団法人遺品整理士認定協会遺品整理管理基準適合会員優良事業所

石巻市のゴミについて、何でもお気軽にお問い合わせください。

お問合せ受付時間/平日9:00〜17:00